前回の続き。。。
さて、
イギリスに
美味い市販ドレッシングはない
と気付いてしまいましたが(笑)
※高いものは除く
そのかわりに美味しいレシピを教えて貰いました。
・粒マスタード
・白ワインビネガー
・塩胡椒
・オリーブオイル
以上、混ぜるだけ。
酢を多めがコツのようです。
ちなみに某有名ステーキ店のサラダに惚れ込み、聞き出したレシピだそう(ナイス👍
粒マスタードってドレッシングに使うんだ!
となかなかの衝撃。ウインナーしかイメージ無かったワ
てなわけで早速、
近所の激安スーパーASDA(明日ダ)に行き
粒マスタードを購入。
34p 👉 50円以下
やすっ!!
参考***天下のディジョンは200円ほど。
材料もそろい、クッキング開始。
はい、即できました。
味なのですが、
めっっっっっっちゃ美味い。なんだこれ。
サラダも美味しいけど、
これでヒタヒタに和えた野菜を
パンにはさんでサンドイッチにした時が
もう本当にどうしたのって位美味しい😭😭スッパうまい。
今こうして思い返しているだけで辛い。食べたいよ…
粒マスタード良い仕事する~!
ぜひ作ってみてください
混ぜるだけです…。
ブログランキングに参加しています、いつもよんでくださり本当にありがとうございます、ぜひポチリン♬
人気ブログランキング
ちなみに前回のブログ記事のコメント欄にミネットさんがフランスで作っているドレッシングのレシピを書いてくださり、それは練りマスタードのほうで作るのでこれまた間違いなく美味しいと思われますのでぜひご参照ください・・・
コメント
若かりし頃(ええ、ずっと昔ですよ_| ̄|○)、留学していたカナダで私は買い物の時にドレッシングを色々変えて買っていたんですが、スペイン人の友人が「ドレッシングって買うものだって知らなかった」と言っていました。みんな家庭で作っているんですね。
ワインビネガーをシードル(リンゴの発泡酒)ビネガーに変えたり、バルサミコ酢に変えたりするとまた味が変わって面白いですよ。我が家はクルミのビネガーにするのが好きです。
また我が家はエシャロットを入れますが、ポルトガル人の知人は生の玉ねぎを入れていました。
あと、ディジョンマスタード、マイユですが練りマスタードは色々な辛さがありますので、自分の好みを追求するしてみるのもいいですね。(料理のことで紹介されたことがないので浮かれているミネットより(* ̄▽ ̄)フフフッ♪)
ありがとうございます!!とくに胡桃のビネガー、気になりすぎて職場でも聞いてみましたが誰も知らず!フランスさすが…!逆に手に入れたら味の感想教えてくれとみんなに言われました…笑、さがしてみよう…
辛いマスタードでも作ってみたいです!本当にドレッシング楽しいです。ヘルシーだし!!
ハチミツを投入しても美味しいと言われ今夜試してみるところです
ミネットさんのドレッシングコメント有益すぎる…みんな読みますように…
[…] […]