昨日義父が来たときに、
「そうそうこれを持っていけとママに言われたのさ〜」
と言って、箱に入ったお箸をくれました。
ああ、そういえばギアニたち
ロンドンの結婚式では
引き出物にお箸を配ったんだっけね
持ち帰るのすっかり忘れてた。
なんて思いながら箱を開けると・・・・
ビッシリと彼らの名前・記念日が彫られた
箸登場!!
オットよ、全くその通りだ。
100%君に賛成する。
一生懸命、爪ではがそうとするオット・・・
しかし深く彫られているのでこちらが怪我しそうです(笑)
結婚式を何回も見させられ(神田うのかな)
準備等に付き合い疲弊し
もうほんと彼らで胸やけしているんです・・・
お腹いっぱい・・・疲
箱には紙も入っていて
二人の名前に込められた両親の願い
箸を使うたびにこの日を思い出してね
と書いてあり
まさに
胸やけ殺人事件の凶器
菜箸として使おう!と提案しましたが
見れば見るほど
やたらと存在感があり
胸やけしてきたので、引き出しに入れてすぐ閉めました・・・
捨てたいけど、訪問されたときに無かったら気まずいし
ほんまにこういう引き出物って困りますね(胸やけ
ブログランキングに参加しています、早く胸やけモードからネタとして昇華したいです・・・異国で胸やけの私に応援ポチぜひ・・
いやぁ、海外は自己主張が過ぎる
コメント
結婚式はあまり派手にしない方が長続きするなぁと思うんですよ。それだけ結婚式の為に全ての情熱を注ぎこんで思い出を詰め込みまくる人って、マメで情熱的な方々に感じるので別れちゃうときも潔く早いというか。。。こちらで知り合った友人も結婚式の準備に一年かけて、当日はパリ郊外の教会からシャンゼリゼ通りをクラクション鳴らしまくって行進して、星付きのレストランで食事会して、半年で別居しました。
そのお箸、万が一パートナーが変わった時に菜箸として食卓に出すと衝撃ですね(* ̄▽ ̄)フフフッ。
おはようございます〜⛅️その友人すごいですね、シャンゼリゼ通りこちらは次は「こども!こども!こども!」のプロセスに進むようです笑情熱が子供の後はどこに注がれるのか注目しています
昨日オットが早速箸でステーキを焼いていました