超絶ラッキーにより社会人に復活し
弁当生活がスタートです。
というわけで腹も膨れるし💩にも良い
バナナも持っていくことにしました。
が、しかし
バナナを外に持っていくとなぜだか
黒くなったり
最悪中まで腐りませんか。
日本のリーマン時代は
何故だか新鮮な色を保ち続ける
不思議なセブンイレブンのバナナを
毎回買って会社に行っていたのですが
便利なコンビニなど皆無のロンドンなので
(お金も掛けたくない)
ネットで調べて工夫して持っていくことにしました~。
実験その1 生え際にラップ
ネットにバナナの生え際に
ラップを巻きつけると変色しにくい
という記述があったので試してみました。
BEFORE
👇
AFTER
ふ~ん。
まぁ中身は腐ってないけど
皮は痛んできています。
実験その2 生え際ラップ + ジップロックの袋に入れる
生え際ラップでは思ったほど
変色が防げなかったので
次の作戦は生え際ラップにジップロック(袋)で密封する作戦を決行しました。
ではどうぞ。
BEFORE
なんか元々黒い(笑)
👇
AFTER
おお!すごい。
元々が黒かったので分かりにくいですが
そんなに変色がすすんでいません✨
感想
理想のバナナは2の生え際ラップにジップロックだったんですが。
このご時世
たかだかバナナ1本のために
プラスチックの袋一枚を使うのが
なんだか
びみょ~
です。
勿体ないし、環境にも良くないよねぇ
たかだかバナナ一本なんだもん。
生え際ラップ巻きだけでも
皮は黒くはなるけど
中身には影響なしなので十分じゃないか
という結果になりました。
ランチを持っていくことに徹するだけで
全然お金を使わない日々が続いて
驚いています!!
日本で弁当にしてお金貯めてたら
いまごろ貯金できてただろうな~!
なんて想像してしまいますが
あの頃はストレスフルな仕事で
外食やコンビニは
一種のストレス発散でもあったので
(体も心も不健康!笑)
むりか・・・ハハハ
ブログランキングに参加しています、バナナおためしあれ!こちらもぜひお恵みください・・・
人気ブログランキング
コメント